転職に活きる!20代のための自己分析

20台のための自己分析

新卒の頃は仕事を覚えるのに必死で気づかなかった、会社への不満。
在職期間が長くなるにつれて、目に付くことってありますよね。
労働時間や人間関係、給料など若手社会人は悩みがいっぱい。

上司に相談したとても

若者の戯言だ!

と流されてしまうことも。

そんなときによぎる「転職」の文字、でもそんな簡単に決断してもいいのか迷いますよね。今回は「転職」が頭をよぎった、20代の若手社会人におすすめしたい自己分析を解説します。

自己分析は転職を決断した人だけでなく、現職に迷いがある人にも役立ちます。時間がない若手社会人のために自己分析ツール・サイトも紹介しますのでぜひ最後までご覧ください。

なぜ20代若手社会人が転職するときに自己分析は必要なのか?

転職のために自己分析をする女性

転職や就職をするときに必要な自己分析。

周りがやっているから仕方なくやっている。。

という若手社会人も少なくないと思います。

それよりも転職活動に直接関係する、面接対策や自己PRに時間をかけたいと思うのが正直なところではないでしょうか。若手社会人の気持ちは分からなくもないのですが、それでも転職を考えているのであれば、自己分析をしっかりすることをおすすめします。

それには次の3つの理由があります。

理由その1:自分に合う転職先を見つける

社会人経験が浅い20代若手社会人は、現職しか知らないことが多いので、今の業種や仕事内容と似た転職先を選びがちです。

でも知らないだけで、もしかすると他の業種や仕事内容で「自分が活躍できる仕事」が見つかる可能性があります。

自己分析をすることにより、今までの業種や仕事内容と違う転職先にも目を向けることができます。

理由その2:転職活動をするときのアピールポイントを見つける

企業が20代の若手社会人に求めているのは、積極性やポテンシャルです。

20代の若手社会人が転職活動で、他のライバルと差をつけるためには「企業で自分がどのように活躍できるか」をアピールする必要があります。

自己分析で自分の強みを知ることで、転職先に自分をアピールすることができます。

また転職しなくても自分の強みを把握することで、自己肯定感が高まり仕事へのモチベーションUPが期待できることでしょう。

理由その3:本当に転職する必要があるのかの判断

自分が活躍できる職場が他にあるはず!

労働環境がいい職場に転職したい

20代若手社会人の転職理由はさまざまです。

でも少し立ち止まって考えてみてください。

転職したら今の職場の悩みは解決できるでしょうか?

もしかすると「転職したい」というその気持ちは一時的なもので、実は今の業種や仕事内容は、自分にピッタリかもしれませんよ。転職活動は気力も体力も使います。

また希望する転職先に採用されたとしても、「こんなはずではなかった…」と後悔する恐れもあります。

転職活動は意外とリスクが高いのです。

だからこそ失敗したくないですよね。そのためにも自己分析を行い、転職すべきなのかをしっかりと考える必要があります。

5ステップで完結!20代の若手社会人のための自己分析方法

強みやスキルを洗い出す男性

20代の若手社会人が転職を考えたら、まずは自己分析が欠かせないことはわかりました。

しかし、「自己分析しなさい」と言われても、具体的に何から手を付けたらよいのかわかりませんよね。ここからは自己分析の方法を5ステップで解説します。

✓CHECK!

1.転職したいと思った理由を振り返る
2.失敗で得た経験やスキルを振り返る
3.自分の性格を分析
4.仕事以外の興味や関心事を書き出す
5.自分の強みや弱みを書き出す

それでは1つずつ見ていきましょう。

ステップ1:転職したいと思った理由を振り返る

自分の性格や適性を考える前に、まずは転職したいと思った理由を振り返ってみましょう。ここで注意したいのが、

・給料が少ない
・残業が多い
・人間関係が悪い

会社への不満などネガティブな理由は控えること。現職でのネガティブな思考は、転職活動やモチベーションアップに良い影響を与えません。

今より収入を増やしたい!

●●のスキルを身に付けたい!

などポジティブな理由に置き換えて、具体的に突き詰めていきましょう。

たとえば、「今より収入を増やしたい」という理由で転職しようと決めた場合、次のように突き詰められます。

▼今より収入を増やしたい
・現職のキャリアアップで収入は増やせないのか?
・現職で副業は認められていない?
・転職したとして、どれくらいの収入を希望している?


突き詰めて考えた結果、転職しない方がいいという考えに至ることもあります。

ステップ2:失敗で得た経験やスキルを振り返る

20代若手社会人が現職の仕事を振り返ろうとすると

役職にも付いていないし、失敗ばかりだった…

とマイナス思考に陥りがちです。しかし失敗体験こそアピールポイントに変えるチャンス。

・どんな失敗をしたのか
・失敗をどうやって解決・克服したのか
・失敗から得た学びは何か

まずはこれらを書きだして整理してみましょう。

失敗体験を思い出すのは恥ずかしいし、ツライこと。
そのためライバルは、採用試験で成功体験を語りがちです。

他のライバルと差をつけるためにも、成功体験だけでなく失敗体験も書きだして、自己PRに繋げられないか考えてみましょう。

また失敗体験を書きだすことで、自分の成長を目視することができるのでおすすめです。

ステップ3:自分の性格を分析

日常生活の中で、自分の性格を振り返ることはほとんどないかと思います。
そのため、

自分は●●●な性格である

と決めつけてしまっているかもしれません。

自分の性格や適性を知らないまま、転職活動をしても自分に合う仕事を見つけることは難しいでしょう。転職の失敗のリスクを減らすためにも、自分の性格を分析することをおすすめします。

ここで注意したいのが、ここでいう「性格分析」は仕事においてどんな考えを持ち、行動をとりやすいかを振り返ることです。

たとえば、次のように質問形式で答えていくと楽しく自分の性格を分析できますよ。

✓Points

・どのような時にモチベーションが上がるか、下がるか
・どのような業務や作業に対して苦手意識があるか
・物事を感情的に考えるタイプか、冷静に論理的に考えるタイプか
・新しいことに対して挑戦するタイプか、慎重に構えるタイプか
・周りの人からどんな性格だと思われているか

また後ほど紹介しますが、自己分析ツールでも性格分析ができるので、ぜひ活用してみてください。

ステップ4:仕事以外の興味や関心事を書き出す

ステップ3では仕事に取り組む自分を振り返りましたが、次は仕事以外のプライベートの自分を振り返ってみましょう。普段、何気なくしている趣味や行動が、実は他のライバルにはない強みになることがあります。

また20代若手社会人の中には、自分の能力やスキルを十分把握していない人もいるかもしれません。

もしかするとその能力やスキルは、他の業種や職種で大いに活躍できる可能性があります。プライベートでの自分を振り返ると、転職先の選択の幅を広げるきっかけにもなるのでおすすめです。

ステップ5:自分の強みや弱みを書き出す

仕事やプライベートの自分を振り返ったところで、最後はその中から自分の強みや弱みを書きだしていきましょう。

書き出すことでより客観的に自分自身を見つめ直すことができます。

「弱み」ばかり目に入ってしまい、「強み」が見つからない…

という20代若手社会人もいるかもしれませんね。でも悲観する必要はありません。

「弱み」は、考え方ひとつで「強み」に変えられます。

たとえば心配性という弱みは、リスクを考えながら計画的に行動が取れるという強みに変えられます。

弱みばかり目に付く人は、強みに変えられないか考えながら書き出していくといいでしょう。

20代若手社会人が転職前に自己分析をするときの注意点

自己分析をしている途中の机

具体的な自己分析の方法がわかったところで、早速自己分析をしようとする方もいるかと思います。

でもちょっと待ってください。

自己分析をより良いものにするために次の3つの注意点を確認しましょう。

注意点1:弱みを欠点と捉えないようにする

自己分析で「弱み」ばかりに目を向けてしまうと、

自分はなんてダメな社会人なんだ。。

と悲観的になってしまいます。自己分析は自分の可能性を発掘するための作業。

自己肯定感が低くなってしまっては、本末転倒です。

また「弱み」は考え方を変えれば「強み」に代わります。

つまり弱みをたくさん持っている人は、同じ数だけ強みも持っていることになるのです。自己分析をするときには、弱みを欠点と捉えずに前向きに考えていきましょう。

注意点2:汎用的な言葉はなるべく使わず自分の言葉で言い換える

インターネットで自己分析や自己PRを検索すると、履歴書や面接で使えそうな例文が多く掲載されています。

しかし転職活動でライバルと差を付けたいのであれば、汎用的な例文はなるべく使わず、自分の言葉で言い換えましょう。

たとえば、計画性をアピールしたい場合、どちらが印象に残りますか?

目標に向かって計画を立てて、行動できます。

複数の業務を請け負ったときに、TODOリストを作成し仕事の優先順位を決めて作業を行いました。その結果、期限内に業務をすべて終わらせることができました。

具体的なエピソードを交えながら計画性をアピールした、Bの方が印象に残りますよね。

注意点3:客観的な意見を聞く

客観的な視点を意識したとしても、自分ひとりで行う自己分析はどうしても主観的な視点が入りがちです。他の人から見た自分の客観的な意見も取りいれましょう。

親や友人に自分はどのように見えているか、今さら尋ねるのは恥ずかしい気持ちになるかもしれません。

しかし、客観的な意見を聞くことで、次のようなメリットがあります。

・自分では気づけなかった弱みや強みを発見できる
・外見や仕草など自分では確認できない部分を指摘してもらえる

客観的な意見と自己分析とすり合わせれば、より説得力のある自己PRを作れること間違いなし。また親や友人の意外な一面も知ることができるので、転職へのモチベーションも上がります。

忙しい20代転職希望の若手社会人におすすめ!
自己分析ツール・サイト3選

自己分析ツールを活用して転職活動をする人

自己分析の方法はわかったものの、仕事を続けながら自己分析の時間を作るのは大変です。

とくに20代の若手社会人は、雑務などに追われることも多く、家に帰っても疲労困憊で何も手に付かないこともあるでしょう。

そのような中で、自己分析をしても疎かになってしまい、結局転職先選びに失敗してしまった…ということにもなりかねません。

忙しい20代若手社会人は、ムリせず自己分析ツールに頼りましょう。

今回は、おすすめの自己分析ツール・サイトを3つご紹介します。

リクナビNEXTの「グッドポイント診断」

リクナビNEXTの「グッドポイント診断」は、自分の強みを見つけるための本格診断サービスです。

293問の質問が用意されており、その回答から5つの強みがわかります。

強みの詳細には、個性を褒めてくれるポジティブな言葉がたくさん書かれているので、自己肯定感も上がります。

一方で弱みは教えてくれないので、自分で分析する必要があります。

また1人につき1回しかできないのでご注意ください。

Re就活の適職診断

20代専門転職サイトNo.1のRe就活が提供している適職診断サービスです。

診断時間はたった3分で、次のことがわかります。

・仕事で活かせる強み
・向いている仕事・不向きな仕事
・仕事のスタイル

イラストとともに記載してある診断結果は読みやすく、多くの若者から支持されています。

一方で、少ない質問でしっかりと強みや適性がわかるのか?という意見も多く見られました。

キミスカ適性検査

別名逆求人サイトと呼ばれるキミスカは、企業からのスカウト制を採用しているのが特徴です。

キミスカには150問の適性検査が用意されており、利用登録が完了すると適性検査ができます。15~20分の適性検査で、

・性格の傾向
・意欲の傾向
・職務適性

など一般的な自己分析結果はもちろんのこと

・ストレス耐性
・虚偽回答の傾向

など他の分析ツールでは計れない結果も出してくれるので、詳しい自己分析をしたい方におすすめです。

また適性検査の結果は、スカウト側の企業も確認できるので、相性のいい企業からオファーが来やすい傾向があります。

一方で、キミスカもリクナビNEXTの「グッドポイント診断」と同じように一度しか検査できないので、注意が必要です。

まとめ:転職前の自己分析で自分に合った転職先やアピールポイントを見つけよう

土から芽が出る植物

自己分析を転職前に行うと次のようなメリットがあります。

Good

・転職すべきかの最終判断をすることができる
・自分自身も知らなかったスキルや能力を発見できる
・転職活動の自己PRや面接がスムーズになる

つまり自己分析をすると、転職成功への近道になるのです。

また転職しなかったとしても、自分の強みや弱みを把握することで、自分なりの仕事の方法を模索し、効率よく仕事ができるようになるでしょう。

転職は精神的にも肉体的にもリスクを伴う大変なもの。

だからこそ事前準備である自己分析をしっかりして、転職活動に備えましょう。